MGの独り言
2021年06月30日さて、明日より7月です。
7月は旧暦で【文月】
日本では、旧暦7月を文月(ふづき、ふみづき)と呼び、現在では新暦7月の別名としても用いる。文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝したりする風習があるからというのが定説となっている。しかし、七夕の行事は奈良時代に中国から伝わったもので、元々日本にはないものである。そこで、稲の穂が含む月であることから「含み月」「穂含み月」の意であるとする説もある。また、「秋初月(あきはづき)」、「七夜月(ななよづき)」の別名もある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みなさんご存じでしょうが、7月はオリンピックの絡みで一部祝日が移動しています
19日は本来 【海の日】でしたが 22日に移動、
その為19日は平日
10月10日の 【スポーツの日】が 23日に移動
実は私、あまりテレビを見ないせいで
これを知ったのが6月頭頃でした….
オリンピックの開催がぎりぎりまで危ぶまれたため、
カレンダーの修正が間に合っていなかったようです
賛否両論あるようですが今回のオリンピック
いったいどれほどの国が選手を送ってこれるのでしょうか
選手団にもコロナの感染者がちらほら見受けられるようです
中には行方不明者までも…
とにかく無事に終わってほしいものです